02/8/23

「日の丸ジェット」,運航の形式証明の取得コストの結果,断念

ついえた「日の丸ジェット」 露呈したノウハウ不足
2/8(水) 7:09配信,  Jiji.com

という記事を読みました.これから大規模な技術革新に従事していかなくてはならない日本にとっては大変残念なことです.開発失敗の原因として,『一定の水準の機体を開発できた」といい、技術面での成果があったことも強調。しかし、運航に必要な型式証明の取得手続きに関する理解や経験が不足し、子会社の三菱航空機は商用化にこぎ着けることができなかった』ということが協調されています.このような問題が起きるのは,アメリカやヨーロッパの規制の基準を我が国の政府や企業がきちんと理解していないところからきているのではないかと思います.

私は数年まえ,本領崇一さんとの共同研究 Idiosyncratic Information and Vague Communication  (American Political Science Review, 2021) を執筆する最中に,ボーイング737の事故との関連で,アメリカやヨーロッパの事故調査基準や手順を詳しく勉強したことがあります.それだけでも,素人には大変な手間だったのですが,民間航空産業を支える規制が大変に複雑で難しいことがわかりました.航空関連でなくても,安全基準にかかわる規制をクリアするための時間と労力は大変なものがあります.

今回の件は,事故とは直接関係ないのですが,アメリカやヨーロッパの規制をクリアするためのノーハウの蓄積が極めて大切なことを教えてくれます.技術面ではよくできたが,形式証明の手続きが難しすぎたという現象は我が国が長年にわたって抱えてきた問題です.技術を作ることに目が行き,技術の使い方の研究に十分な予算をかけていない,もっと広く言うと,理系偏重の予算編成となり,文系的要素に十分な予算(人や資源)が使われていない結果と思います.

私が政府ならば,そうした規制を通すために必要な調査研究に,大規模な予算をつけたいところと感じます.

01/11/23

市場の質理論の基礎

市場の質理論の理論的基礎を形づくるYano and Furukawa論文が Proceedings of the National Academy of Sciences (PNAS)にアクセプトされました.内容については,後日,詳細な記事をつくりますので,それまでお待ちください.現状は,Embergo 期間で,記者発表などをしてはいけないとPNASから言われています.

01/11/23

活動再開

新年おめでとうございます.2022年いっぱいでRIETIを退職しました.在職中はいろいろお世話になりありがとうございました.自分を縛る組織がなくなり,1980以前(学生時代)に戻りました.これはこれで変な気分ですね.今年から,また,このサイトでの活動を再開します.よろしくお願いします.

The Contribution of Unobserved Contemporaneous Preference Structures on Consumer Spending Using Micro-Panel Data

Summary
著者
Masahiro Sato , Makoto Yano
シリーズ
MQ Discussion Series
DP番号
2018-001
公開年月
August 2022
言語
英語
URL
ファイル
備考
Download
Download PDF  (pdf)
Summary
This paper examines the contribution of unobserved contemporaneous preference structures over different products on consumer spending. Previous studies that dealt with idiosyncratic preference shocks only focus on time preference of individual consumers. But for variety-loving consumers, the differences in preferences structure over various products between consumers and its change over times might affect consumer spending through different income and price elasticity. We use micro panel data on barcode-level purchase records to recover unobserved preference parameters of consumers belonging to different clusters by estimating a structural model of consumer demand. Then a fixed effects model estimation is conducted on the micro panel data. The results show that using the price index adjusted by contemporaneous preference structure improve the explanatory power of the model significantly compared to other reference price indices such as Stone price index with true price, Stone price index with product-group CPI, and all item CPI.

Signaling Competence In Elections

Summary
著者
Takakazu Honryo
シリーズ
MQ Discussion Series
DP番号
2014-007
公開年月
May, 2014
言語
英語
URL
ファイル
備考
Download
Download PDF  (pdf)
Summary
We analyze how political candidates can signal their competence and show that polarization might be a way of doing this. For this purpose, we study a unidimensional Hotelling-Downs model of electoral competition in which a fraction of candidates have the ability to correctly observe a policy-relevant state of the world. We show that candidates tend to polarize, even in the absence of policy bias. This is because proposing an extreme platform has a competence signaling effect and has a strictly higher probability of winning than proposing a median platform. The degree of polarization depends on how uncertain is the state of the world.

Dynamic Persuasion

Summary
著者
Takakazu Honryo
シリーズ
MQ Discussion Series
DP番号
2014-006
公開年月
May, 2014
言語
英語
URL
ファイル
備考
Download
Download PDF  (pdf)
Summary
This study develops a model of dynamic persuasion. A sender has a fixed number of arguments that contain information about the quality of his proposal, each of which is either favorable or unfavorable. The sender may try to persuade a decision maker (DM) that she has enough favorable arguments by sequentially revealing at most one argument at a time. Presenting argument is costly for the sender and delaying decisions is costly for the DM. In this dynamic game of persuasion, the sender effectively chooses when to give up persuasion and the DM decides when to make a decision. Resolving the strategic tension requires probabilistic behavior from both parties. Typically, the DM will accept the sender’s proposal even when she knows that the sender’s proposal may be overall unfavorable. Also, the sender’s net gain from engaging in persuasion can be negative on the equilibrium path, even when persuasion is successful. We characterize the equilibrium that maximizes the DM.s payoff, and perform comparative statics in the costs of persuasion on the equilibrium. We further characterize the DM.s optimal stochastic commitment rule as well as the optimal non-stochastic commitment rule.
02/8/16

GSEE/Kyoto 2016

2016年2月11日(木・祝)に,以下のとおり,GSEE/Kyoto 2016を開催いたします。

GSEE/Kyoto 2016
2016/02/11
ポスター日時:2016年2月11日(木・祝)10時00分~18時00分場所:京都大学基礎物理学研究所 湯川記念館パナソニック国際交流ホール共催:KIER※ , YITP, IRU-ICSS, IRU-AFS, Kyoto University, RIEB Kobe University、ICAM/Kyoto, GSEE/Kyoto and ISE
※The Grant-in-Aid for Specially promoted Research #23000001, MEXT, Japan申込方法:参加費無料
下記参加フォームよりお申し込みください。
http://www.gsee-kyoto.kier.kyoto-u.ac.jp/GSEEKyoto2016/
※講演は英語で行われます。通訳はつきません。

プログラム
10:00 – 10:05 Opening Address
10:05 – 12:35 Morning Session
10:05 – 10:30
Juichi Yamagiwa (President, Kyoto University)
“A Field Primatology –A Window for Human Evolution”
10:30 – 10:55
M.K. Wu, (President, Don Hwa University)
“The role of regional university in local economic-social development”

(break)

11:05 – 11:20
Masatoshi Murase (Yukawa Institute for Theoretical Physics, Kyoto University)
“Astonishingly Interesting World of Science and Education:Knowing How We Know”
11:20 – 11:35
Toshinao Tsunemi (Kyoto University)
“Active and Experience-based Learning”

(break)

11:40 – 12:00
Tai-Kai Ng (Hong Kong University of Science and Technology)
“Challenges to (Science) Education in 21st Century”
12:00 – 12:30
Hong Ding (Institute of Physics, CAS)
“Science Education in China”

12:30 – 13:45 LUNCH BREAK

13:45 – 16:35 Afternoon Session
13:45 – 14:10
Jevin West (University of Washington)
“The Data Gold Rush in Science Education”
14:10 – 14:35
Se-Jeong Oh (Seoul National University)
“A new approach to enhance the public understanding of science in Korea”

(break)

14:45 – 15:00
Terufumi Ohno (the Kyoto University Museum, and Osamu Marukawa, Board of Education, Kyoto Prefecture Government)
“Cooperative challenge by staffs of Kyoto University and Kyoto Prefectural Government to stimulate learning motivation of school pupils”
15:00 – 15:15
Shinichi Kawakami (Gifu University, Faculty of Education)
“A Learning Salon and the Database on Science Education Website”

(break)

15:25 – 15:40
Yoriko Ikuta (Nara Prefectural Seisyo High School of Math and Science, Nara)
“An Approach to Fostering Science Professionals through the Seisho Science Exploration Program”
15:40 – 15:55
Keisuke Ohno (Douzen High School, Okinoshima)
“Regional Revitalization focusing on Education: Oki-Dozen High School project”

(break)

16:05 – 16:30
Akito Arima (Chancellor, Musashi-Gakuen, former Japanese Minister of Education and former President of Tokyo University)
“Science Education in Japan”

(break)

16:35 – 17:50 Panel Discussion
How do we invite children into fascinating world of scientific inquiry?
Panelists
Akito Arima (Chancellor, Musashi-Gakuen)
Juichi Yamagiwa (President, Kyoto University)
Michiharu Nakamura (Japan Science and Technology Agency)
Kazuo Kitahara (Tokyo University of Science)
Kazunari Shibata (Kyoto University)
Kazuo Nishimura (Kobe University)

アクセス:
会場となります京都大学基礎物理学研究所 湯川記念館パナソニック国際交流ホールは、京都大学吉田キャンパスの北部構内にございます。
・京都大学へのアクセス
・吉田キャンパスの構内配置図
・吉田キャンパス北部構内マップおよび主な交通機関

02/2/16

Market Quality Workshop-若手経済学者のためのマクロ経済学コンファレンス-

1月30日‐31日に大阪大学中之島センターにて, Market Quality Workshop-若手経済学者のためのマクロ経済学コンファレンス-を当研究プロジェクト Market Quality Research Projectと, マクロ経済学研究会の共催にて開催しました。

Market Quality Workshop-若手経済学者のためのマクロ経済学コンファレンス-
2016/1/30-31
日時:平成28年1月30日(土), 31日(日)場所:大阪大学中之島センター 7階 講義室703

プログラム
1月30日(土)
第1セッション 座長:敦賀貴之(京都大学)
13:15~14:15
報告者:喬 瑋 (京都大学)
“State-dependent Wage Bargaining and Inflation Dynamics”
討論者:工藤教孝(名古屋大学)
14:15~15:15
報告者:中坊勇太(大阪大学)
“Population Aging, Fiscal Sustainability and PAYG Pension Reform”
討論者:前林紀孝(北九州市立大学)
第2セッション 座長:祝迫達郎(大阪大学)
15:30~16:30
報告者:須永美穂(大阪大学)
“Endogenous Growth Cycles with Financial Intermediaries and Entrepreneurial Innovation”
討論者:平口良司(千葉大学)
16:30~17:30
報告者:任龍壎(神戸大学)
“An equilibrium model with two types of asset bubbles”
討論者:國枝卓真(関西学院大学)
招待講演 座長:三野和雄(京都大学)
17:40~18:40
招待講演:小川光(東京大学)
“Government’s Objective in Asymmetric Tax Competition”

1月31日(日)
第1セッション 座長:柴田章久(京都大学)
9:30~10:30
報告者:桑田晋(慶應義塾大学)
“A Solution to the Hamilton-Jacobi-Bellman Equation of Log-Ak Optimal Growth Model”
討論者:柴田章久(京都大学)
10:30~11:30
報告者:本山卓実(大阪大学)
“From Physical to Human Capital Accumulation with Pollution”
討論者:生藤昌子(山梨学院大学)
第2セッション 座長:二神孝一(大阪大学)
12:45~13:45
報告者:丹羽寿美子(京都大学)
“Patent Claims and Economic Growth”
討論者:古川雄一(中京大学)
13:45~14:45
報告者:津布久将史(名古屋大学)
“Market Integration and Tariff Cooperation between Asymmetric Countries”
討論者:佐藤泰裕(大阪大学)
15:00~16:00
報告者:小島健(一橋大学)
“Myopic separability and general equilibrium with naïve and sophisticated consumers”
討論者:堀健夫(東京工業大学)
主催: 特別推進研究 経済危機と社会インフラの複雑系分析
マクロ経済学研究会お問い合わせ先:京都大学経済研究所
柴田研究室 山本:yamamoto @ kier.kyoto-u.ac.jp

12/22/15

12/18Market Quality Workshop

平成27年12月18日に京都大学経済研究所にて, 以下のとおり, Market Quality Workshopを開催しました.

Market Quality Workshop
2015/12/18
日時:平成27年12月18日(金)場所:京都大学研究所 北館N101-102
プログラム
14:45-16:15
池田 大輔 氏 (日本銀行)
“The Effects of Barriers to Technology Adoption on Japanese Prewar and Postwar Economic Growth”

主催: 特別推進研究 経済危機と社会インフラの複雑系分析
マクロ経済学研究会お問い合わせ先:京都大学経済研究所
柴田研究室 山本:yamamoto @ kier.kyoto-u.ac.jp

12/18/15

1/20シンポジウム「文理融合:これからの大学のあり方」開催のお知らせ

2016年1月20日(水)に京都大学にて,公開シンポジウム「文理融合:これからの大学のあり方」を共催いたします。

flier20160120開催日:平成28年1月20日(水)時間:15時~17時30分(開場14時30分)場所:京都大学医学部創立百周年記念施設芝蘭会館 山内ホール
プログラム
司会:
伊藤公二 京都大学経済研究所附属先端政策分析研究センター准教授

開会挨拶:15:00~
北野 正雄 京都大学理事・副学長

基調講演Ⅰ:15:05~
中島 厚志 独立行政法人経済産業研究所 理事長
「人材育成と文系教育の意義」

基調講演Ⅱ:15:40~
小泉 潤二 大阪大学未来戦略機構 特任教授
「学際教育:意義・成果・課題」

パネル討論:16:30~
「これからの大学の役割」
問題提起:
西村 和雄 神戸大学社会科学系教育研究府 特命教授
「文理融合と日本の競争力」
討論:
中島 厚志  小泉 潤二  西村 和雄

閉会挨拶:17:25~
溝端 佐登史 京都大学経済研究所長
シンポジウムの詳細は,こちらをご覧くださいhttp://cscenter.co.jp/sympo-kier7/

参加のお申し込みはこちらからhttps://pro.form-mailer.jp/fms/e58d56e789879

主催:京都大学経済研究所
・特別推進研究「経済危機と社会インフラの複雑系分析」
・先端政策分析研究センター
・先端経済理論の国際的共同研究拠点
共催:KIER経済研究財団60周年記念事業
京都大学社会科学統合研究教育ユニット