8/8公開シンポジウム「学びを科学する」開催のお知らせ

8月8日に同志社大学寒梅館 地下A会議室にて,公開シンポジウム「学びを科学する」を開催いたします。

poster20150808-1開催日:平成27年8月8日(土)時間:13時40分~17時55分(開場:13時30分)場所:同志社大学寒梅館地下A会議室
プログラム
13:40~15:05
第一部「効果的な学習」
13:40~13:55
奥村聡(一般社団法人CCCプロジェクト 代表理事)
「二か国間の外国語教育を通じて全人格的感応力を育成する教育プロジェクトの実践2013・2014(日豪間18校による小・中・高での1対1オンライン外国語会話授業)」

13:55~14:10
川越栄子(神戸女学院大学 教授)
「国際学会ビデオを使った英語教育」

14:20~14:35
平井正朗(龍谷大学付属平安中学高等学校 校長補佐)
「私立中高におけるエンロールメントマネジメントの効果-学校評価との関連-」

14:35~14:50
木下典子(大阪市立築港小学校 教頭)
「児童期における論証能力の発達と批判的思考力との関連性」

14:50~15:05
渕上智信(株式会社ガイアシステム 代表取締役会長)
「人財育成における内発的動機形成の重要性と能力開発における新たなる方法論」

15:20~16:20
第二部「教育の可能性を探る」
15:20~15:50
村瀬雅俊(京都大学基礎物理学研究所 准教授)
「学びと遊びの原点に迫る」

15:50~16:20
正司昌子(レクタス教育研究所理事長)
「子供の能力を伸ばす驚きのメソッド」

16:35~17:55
第三部 パネルディスカッション「考え方・癒し・能力の開発」
モデレーター:八木匡(同志社大学経済学部教授)
パネリスト:
村瀬雅俊(京都大学基礎物理学研究所 准教授)
西村和雄(国際教育学会会長・神戸大学特命教授)
正司昌子(レクタス教育研究所理事長)
柴田一成(京都大学大学院理学研究科附属天文台台長)
大野照文(京都大学総合博物館館長)

参加料:無料
参加申し込み方法:下記のいずれかの方法でお申込み下さい
- 参加申込フォーム:http://www.gsee-kyoto.kier.kyoto-u.ac.jp/ISE/
-「ISEシンポジウム」と明記し、(1)氏名(ふりがな)、(2)連絡先(メールアドレス、FAX番号、住所のいずれか)をお書き添えの上、メールまたはファックスでお申し込みください。
1.メール: ise*sfi-npo.net (*を@に変えてください)
2.ファックス:(075)753-7157

募集締切:2015年8月5日(水)お問い合わせ先:国際教育学会事務局(Tel: 075-753-7184)
ise*sfi-npo.net (*を@に変えてください)
共催:国際教育学会(ISE)
京都大学経済研究所 ※1
京都大学基礎物理学研究所 ※2
京都大学統合複雑系科学国際研究ユニット
同志社大学ライフリスク研究センター※3
神戸大学経済経営研究所
※1 特別推進研究「経済危機と社会インフラの複雑系分析」
※2 京都大学未来創成学国際研究ユニット
※3 創造経済研究センター

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です